サイト内検索
文字の大きさ
学費については、香川大学の公式ホームページで最新の情報を確認できます。
学費以外にも、研究に必要な書籍やパソコン・ソフトウェアの購入費がかかることがあります。
大学の図書館や施設を利用できる場合もありますが、研究内容によっては、実験のための消耗品や専用機材、フィールドワークの交通費が必要になることも。
学会への参加費や論文の印刷費などもかかることがあります。
学生割引や大学の支援制度の情報をチェックして、上手に活用しましょう。
入学料や授業料の免除申請制度があります。詳細は、大学ホームページ「(新入生用)入学料免除、入学料徴収猶予及び授業料免除について」をご確認ください。
また、「⾧期履修学生制度」を利用すると、修業年限を延ばし、学費の支払いを分割できます。
(例:博士前期課程の標準2年分の学費を、3年間に分けて支払う)
厚生労働省の「教育訓練給付制度」を利用できる場合があります。支援の対象や条件は研究科や課程(前期・後期)によって異なるため、希望する研究科に直接確認してください。